
白魔を選ぶとき、困っていませんか?
- 短縮できるのは誰だっけ?
- 異常バリアを張れる白魔っていたかな?
- いつもウララばっかり使っちゃう!
こんなあなたのために、白魔道士の性能をまとめてみました。主に、回復以外にどんな効果があるのかをまとめています。
すべてではなく、使えそうな必殺のみピックアップしている点はご了承ください。記憶の研究所で交換できない超絶も掲載しています。また、記事作成時点でのまとめとなりますことをご了承ください。
FF1(セーラ)
セーラ(白魔、詩/魔法バリア・短縮)
- 専用:コーネリアの調べ バフ攻撃中防御小
- バースト:古の祈り歌 魔法バリア
- 5閃技1:コーネリアへの慈愛 シェルヘイスト+30%バリア
- 5閃技2:光のロンド 魔法バリア+ヘイスト
- 6閃技:プロシェルヘイスト
- 超絶1:戦士に捧ぐ歌 バフ攻撃魔法中+シェルヘイスト
- 超絶2:再会を願う歌 リジェネガ
- 超絶3:はじまりの歌 リジェネガ+短縮3T
- ブレイブ:クリスタルの輝き ふみとど (ブレイブは待機なし)
- 覚醒:復活ふみとどヘイスト+短縮2T コーネリア王女覚醒
- シンクロ:彼方に届く王女の祈り 短縮2T+ふみとど (シンアビで全体自動回復可)
超絶3はまだ交換不可。超絶3が優秀ですよね。ただブレイブは交換できます。
FF2(ヒルダ)
ヒルダ(白魔、詩、おどりこ/魔法バリア、分身・ふみとど)
- バースト:魔法バリア
- 6閃技:プロシェルヘイスト
- 超絶1:ワルツ・フォー・ウィン バフ防御大+ふみとど
- 超絶2:センチメンタルムーン リジェネガ+分身+待機なし
- 覚醒:咲き誇る平和の華 復活ヘイスト+分身2回 (詩or踊りで軽減バリア)
- シンクロ:のばら咲くとき 分身2回+待機なし+ふみとど
超絶2はまだ交換不可。絶夢では超絶1でもふみとどが大活躍。覚醒は白じゃなくて吟遊詩人アビor踊り子アビリティなんですね。
FF3(エリア)
エリア(白魔、詩/魔法バリア、待機なし付与)
- 超:献身に捧げし身命 魔法バリア
- 超絶1:大海原の邂逅 100%炎バリア+リジェネ大
- 超絶2:虹の光 リジェネガ+待機なし
- 覚醒:巫女が起こした奇跡 復活ふみとどヘイスト+待機なし (白or詩で自動回復)
- シンクロ:待機なし+100%バリア
超絶2はまだ交換不可能。魔石のイフリートでは超絶1がけっこう使えるかも。
アルクゥは今回は除外しています
FF4(ローザ、ポロム)
ローザ(白魔、いかり/魔法バリア、短縮・リジェネガ)
- 専用1:祝福 復活
- 専用2:奇跡 プロシェル
- 5閃技1:魔法バリア+ヘイスト
- 6閃技:プロシェルヘイスト
- 超絶2:白魔道士の奇跡 リジェネガ+短縮2T
- 覚醒:セイクリッドヒール 復活ヘイストふみとど+魔法バリア2回 (白で全体回復)
- シンクロ:愛のテーマ 魔法バリア1回+短縮2T+ふみとど (右シンクロアビで魔法バリア可)
意外と実装が少ないローザ。記憶の研究所で交換できる超絶2がけっこうな仕事をしてくれます。
ポロム(白魔/魔法攻撃短縮・ふみとど)
- 超必殺2:ツインスター バフ攻撃中精神小+クリティカル50(回復はない)
- 5閃技6閃技:プロシェルヘイスト
- 超絶1:極大白魔法の片鱗 ふみとど+リレイズ
- 超絶2:ふたりがけ・フルケア 魔法攻撃短縮2T+ふみとど (白2Tで全体回復)
- 覚醒:白魔法の道標 復活ヘイストふみとど+魔法攻撃短縮3T (白で自動回復)
パロムのためにあるのか、魔法攻撃短縮が得意。超絶2には追撃回復もありますが、これに回復を頼るのは禁物。プロシェルヘイストの閃技は、記憶の研究所で交換できるのは5閃技のみなので注意。
FF5(レナ)
レナ(白魔、おどりこ/ふみとど、リジェネガ・短縮)
- 専用3:闘志の炎 バフ攻撃中+ヘイスガ
- 6閃技:プロシェルヘイスト
- 超絶1:モーグリのおんがえし バフ攻撃魔力中魔防小(待機時間あり。回復はない)
- 超絶2:タイクーン・プリンセス ふみとど+30%バリア(待機時間あり。回復は自動回復のみ)
- 超絶3:水の心「いたわり」 リジェネガ
- ブレイブ:二姫の祈り リジェネガ+短縮2T (ブレイブはふみとど)
- 覚醒1:命と魂の護り手 復活ヘイストふみとど+シールド1回 (白で全体回復)
- 覚醒2:大いなる翼を拡げ プロシェルヘイスト+リジェネガ+短縮2T(回復なし) (白or踊りで自動回復)
- シンクロ:マスター白魔法 短縮2T+エンヒール
ブレイブが優秀なのが有名。記憶の研究所での交換はまだですが、ドリセレではラインナップに。初期の2つの超絶は待機時間が通常であったり少し劣っている印象あり。超絶3は待機時間なしで発動・自身の待機時間を短縮する効果があり、記憶の研究所で交換できます。
FF6(リルム)
リルム(白魔/分身・短縮・ふみとど)
- 専用2:速筆 クリティカル50%+ヘイスト
- バースト1:スタープリズム ふみとど
- 6閃技:プロシェルヘイスト
- 5閃技2:そっくりドロー 分身ヘイスト
- 超絶1: 30%バリア+待機なし
- 超絶2:フレンドスケッチ ふみとど+自動追撃
- 超絶3:ドリーミーポーション リジェネガ+分身+短縮2T
- 覚醒:ミルキーウェイ 復活ヘイストふみとど+分身2回 (白で全体回復)
- シンクロ:ギャラクシープリズム 短縮2T+分身重ねられる (右シンクロアビで分身付与可)
父親であるシャドウの性能を補完するように分身を付与するのが得意。ドリーミーポーションが優秀だがまだ交換不可。
サブヒーラーにモグも使えますが、今回は除外しています
FF7(エアリス)
エアリス(白魔、召喚/物理攻撃短縮・バフ、クリティカル・魔法バリア)
- 専用2:星の守護 バフ攻撃大
- 専用3:ドラゴンフォース 分身
- 専用4:怒りの烙印 クリティカル50%+魔法バリア
- 6閃技1:プロシェルヘイスト
- 6閃技2:星のささやき 自動回復+エスナ
- 超絶2:イノセント・キュアー ふみとど+物理短縮3T
- 覚醒:星の鼓動 復活ヘイストふみとど+物理短縮3T (白で自動回復)
- シンクロ:戦士見守りし碧眼 ふみとど+物理短縮3T (シンクロアビでも1回のみふみとど可能)
物理攻撃短縮効果が回転率を上げることに寄与。また、ゲージ1で使用できる必殺に『攻撃力のバフ』と『クリティカル50%』があり、これが地味に助かる効果となっています。クリティカル率変化は仕様変更で上書きではなくなったため、一段と使いやすくなった印象。
FF8(セルフィ)
セルフィ(白魔、おどりこ/魔法バリア、異常バリア、ふみとど、リジェネガ)
- 超:夢のステージ 魔法バリア
- バースト1:夢か幻か バフ魔力精神中(回復がない)
- 6閃技:プロシェルヘイスト
- 超絶1:スロット・フルケア ふみとど+リジェネ大
- 超絶2:スロット・トラビア リレイズ+異常
- 超絶3:スロット・まみむめも リジェネガ+ふみとど+短縮2T(回復がない)
- 超絶4:スロット・キュアー ダメージ軽減中2回 (おどり追撃全体回復2Tに1回短縮)
- 覚醒:セルフィバンド 復活ヘイスト+魔法バリア2回 (舞踏覚醒)
- シンクロ:戦友たちの帰還 リジェネガ+魔法バリア (2Tに1回短縮可能)
幅が広くていろいろこなせるような便利キャラとして知られているのがセルフィ。敵の行動に合わせて必殺を使い分けることで最大限の力を発揮。代わりにわかりやすくて使いやすい効果が少なく、使い手の腕が求められます。
FF9(エーコ。ガーネットも一応)
エーコ(白魔、召喚/クリティカル)
- 専用2:エメラルドの光 ヘイスト
- バースト:転生の炎 クリティカル50%
- 5閃技1:エーコのおくのて ヘイスト+分身
- 6閃技2:プロシェルヘイスト
- 超絶1:モグのおまもり ヘイスト+ふみとど
- 超絶2:トランス・リジェネガ リジェネガ+短縮2T(回復はなし)
- 超絶3:癒やしの笛 リジェネガ+ふみとど+短縮1T
- ブレイブ1:フェニックスフェザー クリティカル50% <ブレイブ3は自動回復2000>
- 覚醒1:テラホーミング <召喚アビ使用時全体回復>
- 覚醒2:二人の乙女の祈り 復活ヘイストふみとど+短縮2T <白or召喚アビ使用美自動回復>
白魔法によるヒーラーと召喚魔法によるアタッカーの2つの面をもつエーコ。超絶2は研究所でも交換できますが、回復がないのが欠点。
ガーネット(白魔、召喚、詩/バフ)
- 超1:聖なる守護神 バフ魔防中+ヘイスト+リジェネ大(待機あり、回復はなし)
- 超2:あなたのぬくもり バフ魔力中防御小+自動回復3000(待機あり、回復はなし)
- バースト2:雷帝の試練 バフ攻撃魔力中+雷弱体(待機あり、回復なし)
- 超絶1:トランス召喚・ラムウ バフ魔力精神中(待機あり、回復なしの攻撃必殺)
最近は召喚アタッカーであるガーネットですが、以前は補助としての存在感が強いキャラでした。サブヒーラーとして使っていた人も多いのでは?と言いつつも以前は白魔法も★4止まりでしたが。
FF10(ユウナ)
ユウナ(白魔、召喚/魔法バリア、短縮、ふみとど、フルバフ)
- 専用2:祈りの歌 リジェネ大
- バースト2:祈り子の福音 バフ魔力精神中
- 5閃技1:祈り子の加護 リジェネ大+聖属性50%バリア
- 超絶1:スピラに捧ぐ歌 復活ヘイストふみとど
- 超絶3:約束の指笛 ふみとど+短縮2T
- 超絶4:天からの祝福 リジェネガ+魔法バリア+短縮2T
- ブレイブ:螺旋を癒やす祈り 魔法バリア<ブレイブ3は自動回復2000>
- 覚醒1:すべてはナギ節のために リジェネガ<召喚アビ使用時全体回復>
- 覚醒2:君の背中におくるよ ふみとど+バフ攻撃魔力中防御魔防小(フルバフ)<白or召喚アビ使用時全体回復>
召喚士としてのアタッカー、白魔道士としてのヒーラー、どちらにおいても強力な効果を持っているユウナ。超絶3・4の使い分けは便利だし、覚醒2のフルバフのおかげで絶夢ダンジョンでも活躍可能。
FF11(アフマウ)
アフマウ(白魔、モンク/待機なし、聖弱体)
- 超:レジスト&リペア 異常バリア+リジェネ大(回復はなし)
- バースト:最適化 バフ魔力精神中
- 6閃技:プロシェルヘイスト
- 超絶1:オーバードライヴ ヘイスト+待機なし
- 超絶2:インペリアルヒール 聖弱体 <追撃:白アビ使用時同列短縮><追撃:白アビ2回使用時聖弱体>
- 覚醒:女神の祝福 復活ヘイスト+シールド+待機なし <白モンクアビ使用時自動回復>
- シンクロ:オートマトンバンド リジェネガ+待機なし <シンクロアビで単体回復エスナ可能><瀕死で全体回復リジェネガ>
超絶2インペリアルヒールが面白い性能。交換所で交換できます。聖属性パーティの候補。
FF12(パンネロ、ラーサー)
パンネロ(白魔、おどりこ/分身、待機なし)
- 専用:ブレイブダンス バフ攻撃中
- バースト:リザレクション ふみとど
- 5、6閃技:プロシェルヘイスト
- 超絶1:ファイナルダンス 分身
- 超絶2:ティアーズドロップ 待機なし <おどりこ使用時全体回復>
- 覚醒:舞い踊る恋心 復活ふみとど+リジェネガ <おどりこ使用時軽減バリア>
- シンクロ:青天白日 待機なし+軽減バリア大2回 <シンクロ左アビが全体軽減バリア中+自動回復1000>
超絶2ティアーズドロップを使用すると以降踊り子使用で毎ターン全体回復ができます。覚醒が復活+ふみとどがついていますがヘイストがないことに注意。
ラーサー(白魔、いかり/状態異常バリア、エスナ、短縮)
- 超絶1:ポーションオブプリンス 異常バリア+リジェネ大+エスナ
- 超絶2:ミックスドポーション 短縮2T <白・補助アビ使用時全体回復1000エスナ>
- 超絶3:ポーションシャワー クリティカル時ダメアップ+短縮2T
- 覚醒:癒やしのだいかいしょう 復活ふみとどヘイスト+異常バリア+エスナ <白アビ使用時全体回復1500エスナ)
- シンクロ:アミティポーション 異常バリア+ふみとど <単体自動回復と全体回復
- 5閃技:異常バリア+エスナ
- 6閃技:プロシェルヘイスト
原作でゲスト仲間入りするとポーションやハイポーションばかり使うのでポーション皇子やハイポ皇子なとと呼ばれています。演出も”くすり”絡みが多く、効果は状態異常バリアとエスナがほぼデフォ。超絶2が交換できるので短縮屋としても活躍。絶夢ジャッジ・ガブラスが厄介な状態異常が多く、パンネロが使いたくてもラーサー、という人も多いかも。
FF13(ヴァニラ)
ヴァニラ(白魔、いかり/リジェネガ、短縮、フルデバフ)
- 専用2:ヲルバの祝福 プロテス(待機あり)
- バースト2:色づく世界 魔法バリア(待機あり)
- 5閃技2:エンスピード ヘイスト
- 6閃技1:短縮1T
- 6閃技2:プロシェルヘイスト
- 超絶1:恵みの慈雨 異常バリア+自動回復+プロテスシェル(待機あり、回復なし)
- 超絶2:目覚めを呼ぶ絆 ふみとど+聖属性攻撃ダウン
- 超絶3:星霜の果ての目覚め リジェネガ+フルデバフ大
- 超絶4:私の償い リジェネガ+短縮3T
- 覚醒:プロムナード・ロゼ 復活ヘイストふみとど+短縮2T <白補助アビ使用時全体回復小>
- シンクロ:いけいけヘカトン! リジェネガ+短縮2T <シンクロ右アビデ全体短縮可><瀕死時自身のみいろいろ効果あり>
これ!と言える超絶は私の償いですが、まだ交換できません。シンクロの性能がほかにはない仕様。超絶4と合わせると白魔のトップ?
FF14(ヤ・シュトラ)
ヤ・シュトラ(白魔、いかり、黒魔、魔女/壁、魔法攻撃短縮、リジェネ)
- 専用1:ストンラスキン バフ壁(待機あり、回復なし)
- 専用2:メディカラ エスナ(待機あり)
- 超:エーテリアルパルス プロシェル+リジェネ大(待機あり)
- 5閃技:ディヴァインベニゾン シェルヘイスト+リジェネ大(回復なし)
- 6閃技:ストンガスキン バフ壁(回復なし)
- 超絶1:女神の慈悲 リジェネ大+シールド(待機あり、回復なし)
- ブレイブ:シークレットリリー 魔法攻撃短縮3T <ブレイブ3はふみとど>
- 覚醒1:生命の鼓動 ふみとど+バリア30% <自身に一定時間短縮付き><白魔アビ単体回復使用時バリア付与>
バースト1(上記未記載)で絶大な回復力を誇った後、待機あり回復なしの超絶女神の慈悲でとんでもなく性能を落とされたヤ・シュトラ。このことから、良性能必殺を渡されたあと、新機軸で突然性能を落とされることを「ヤシュられる」と言われるようになりました。その後魔石アーク戦などでシールドの有用性が見いだされましたが、覚醒2・シンクロでは攻撃型に変更。代わりにアルフィノが回復役に。そのせいかヤ・シュトラにはプロシェルヘイストの閃技がありません。ディヴァインベニゾンは代わりにはなります。また、6閃技のストンガスキンは地味に便利で、ブレイブシークレットリリーは魔法パで力を発揮。この2つだけでも汎用的に活躍できる白魔です。
アルフィノはあとで追加するかも
FF15(イリス)
イリス(白魔、モンク、おどりこ5/物理攻撃短縮、リジェネガ)
- 超:エクリプス クリティカル50%+ヘイスト(待機あり、回復なし)
- バースト:モーグリケアル 異常バリア+30%バリア
- 6せんぎ:プロシェルヘイスト
- 超絶1:アミシティア・エール 復活ヘイスト(一定時間自身短縮)
- 超絶2:モーグリ・トラブル リジェネガ+物理攻撃短縮3T
- 覚醒:チョコ・エール 復活ヘイストふみとど+物理攻撃短縮3T <白・モンクアビ使用時軽減バリア>
- シンクロ:サポートメガポーション リジェネガ+物理攻撃短縮3T
物理メンバーを短縮でサポートできるのがイリスの強み。エアリスと似ていますが、超絶2にはふみとどまるがなく、代わりにリジェネガになっています。ただし超絶2はまだ交換できません。モンクアビリティでゲージ貯めという方法も使えます。
FFT(オヴェリア、アルマ)
オヴェリア(白魔/ふみとど、魔防バフ、リジェネガ・短縮・防御バフ)
- 専用:マバリア ヘイスト+リジェネ大(待機あり、回復なし)
- 超1:プリンセスの祈り 魔法バリア(待機あり)
- 超2:守りの聖魔法 プロシェル+自動回復2000(待機あり、回復なし)
- 6せんぎ:プロシェルヘイスト
- 超絶1:聖魔法デスペナ バフ魔防大+ふみとど
- 超絶3:清らかなる生命の風 バフ防御大+リジェネガ+短縮2T
- 覚醒:儚き想い バフ防御魔防中・精神大+ふみとど(自身ゲージ+1) <白魔アビ使用時全体回復>
短縮・リジェネガが使えるのは超絶3のみで、かつまだ交換できません。超絶2は攻撃型の性能だし回復役としてはイマイチ。
アルマ(白魔/プロシェルヘイスト、短縮、軽減バリア)
- バースト:オーボンヌの聖智 魔法バリア(待機あり)
- 超絶1:聖魔法マバリア プロシェルヘイスト+リジェネ大+リレイズ+状態異常バリア(待機あり、回復なし)
- 超絶2:聖天使の器 闇属性100%バリア+自動回復2000
- 超絶3:青き聖石の光 短縮2T+軽減バリア大2回
- 覚醒:聖印の目覚め プロシェルヘイスト+リジェネガ+リレイズ+軽減バリア特大+自動回復6000 <白アビ使用時全体回復>
こちらも短縮が交換できません。しかし持っていると回復に加えて軽減バリアがついて耐久力は高そう。ただしふみとどまるがないのは注意。
FF零式(デュース)
デュース(白魔、詩/短縮・リジェネ、ふみとど)
- 超:プレリュード ふみとど+魔法バリア+リジェネ大 (待機あり、回復なし)
- バースト:コンチェルト バフ攻撃魔力中 (待機あり)
- 6せんぎ:プロシェルヘイスト
- 超絶1:白のセレナーデ 復活+30%バリア
- 超絶2:コンチェルトff バフ魔防大+ふみとど
- 超絶3:ヴィヴァーチェ リジェネ大+短縮2T <白・詩アビ全体回復小>
- 覚醒:みんなの協和音 復活ヘイストふみとど <白・詩アビ使用時HPバリア>
- シンクロ:命のシンフォニー 短縮2T+30%バリア <シンクロ右アビでHPバリア可能>
デュースの最大の特徴は超絶3「ヴィヴァーチェ」がもう交換可能であるということ。リジェネガではないですが、毎ターン全体回復できる追撃と、専用アビリティで回復能力は衰えないかと。
job(ウララ)
ウララ(白魔、詩、おどりこ/リジェネガ・短縮、クリ時ダメアップ)
- バースト:マギカ・フロース ふみとど(待機あり)
- 6せんぎ:マギカ・アムレートゥム プロシェルヘイスト
- 超絶1:マギカ・アルブム リジェネガ+短縮2T
- 超絶2:マギカ・オーラーレ クリ時ダメアップ(自身一定時間短縮付き)
- 超絶3:ハッスルダンス 全体フルデバフ大 <詩・踊りアビ使用時全体回復小>
- 覚醒:マギカ・ポエニクス 復活ヘイストふみとど <白・詩使用時全体回復>
- シンクロ:マギカ・アニムス リジェネガ+短縮2T
ウララが最強の白魔とうたわれた要因である「マギカ・アルブム」はいまでも最前線で活躍。ウララのせい(?)で白魔の立場が決まってしまった感があります。しかもクリティカル時ダメージアップできる白魔はウララと後で増えたラーサーだけ。「ハッスルダンス」は星ドラコラボ超絶であるため、ドリームセレクションなどでは手に入らないかも。
FFRKの白魔選びの参考に!ちょっとしたまとめ
それぞれの特徴でもっとかんたんにまとめられるかと思いましたが、それぞれにいろんな性能があってどうまとめるか困りました…。ゲーム内で分かりやすいようにしてくれたらなぁ…。
手持ちで左右されるのが痛いですが、基本的には短縮できる白魔導士を中心に物理・魔法でそれぞれで使える白魔を分けておくと選びやすいかもしれません。
物理パーティ向け
- ヒルダ(分身付与)
- リルム(分身付与)
- エアリス(物理短縮)
- パンネロ(専用アビリティで攻撃・魔力バフ可能)
- ラーサー(クリ時ダメアップ)
- イリス(物理短縮)
- デュース(専用アビリティで攻撃・魔力バフ可能、武神装備可能)
- ウララ(クリ時ダメアップ、武神装備可能)
魔法パーティ向け
- ポロム(魔法攻撃短縮)
- ヤ・シュトラ(魔法攻撃短縮)
- パンネロ(専用アビリティで攻撃・魔力バフ可能)
- デュース(専用アビリティで攻撃・魔力バフ可能、アレグロ装備可能)
- ウララ(アレグロ装備可能)
状態異常対策向け
- セーラ(魔法バリア)
- ヒルダ(分身)
- リルム(分身)
- エアリス(魔法バリア)
- セルフィ(状態異常バリア、魔法バリア)
- エーコ(分身)
- ユウナ(魔法バリア)
- アフマウ(状態異常バリア)
- パンネロ(分身)
- ラーサー(状態異常バリア)
- ヴァニラ(状態異常バリア、魔法バリア)
- ヤ・シュトラ(シールド)
- イリス(状態異常バリア)
- オヴェリア(魔法バリア、精神アップ大)
- アルマ(魔法バリア)
- デュース(魔法バリア)