
絶夢、はかどってますか?私はこれまで絶夢にはビビッて手を出していませんでした。
絶夢といえば【絶夢】フルブレイク。とにかくコレが怖いんです。よく分からないから、デシのオーバーフローでなんとかするしかないんだろうと思っていました。デシ外すのはなんとなくめんどくさい…。
しかしいろいろ調べているうちに、バフで対処するコツがわかってきました!ステータスを電卓でコツコツ計算して数字が見えてきたので、ここにまとめておきます(これを元に私も攻略を進めていきます)。
絶夢攻略にお役立てください!
絶夢攻略に重要なステータスについて(基本のルール)
目標ステータスは減衰値を目安にしよう
物理攻撃は攻撃力を、魔法攻撃は魔力(白魔法は精神)といったステータスを、上げれば上げるだけ与えるダメージが増えますが、無限ではありません。
『減衰値』という値を超えると、ステータスを上げても、ダメージの伸びが悪くなります。
逆に言うと、減衰を意識したステータスにすることで、ある程度のダメージを担保できるということ。デバフ・バフでステータスを調整しよう。
絶夢フルブレイクはヤバい攻撃!
絶夢ダンジョン全ボス共通の攻撃として【絶夢】フルブレイクがあります。これは「攻撃・魔力・防御・魔防」を0.3倍にするという攻撃。とにかく与えられるダメージがとことん下がる!シンプルでいて最悪にいやらしい攻撃なんです。
フェーズ3に入るときに必ず使ってきますので、このデバフをどう対処するかが、絶夢攻略のカギになります。
この攻略のポイントとなるのが『バフの重複(重ねがけ)』です。
バフ重複と上書きのルールを知っておこう
必殺技などでバフをかけて味方を強くすることができます。しかし、【絶夢】フルブレイク0.3倍はあまりにも強力!これに対処するにはバフをたくさんかける必要があります。
- 効果:小 1.2倍
- 効果:中 1.3倍
- 効果:大 1.5倍
「それじゃあたくさんかけて強くしよう!」と思いたいところですが、残念ながらそうはいきません。バフ重複のルールがあります。どんなルールかというと「組み合わせが同じバフは上書き」「組み合わせが違うバフは重複」です。
(例)攻撃力をどんどん上げようと思ったら(この効果は仮の内容です)
- 攻撃力をアップ1.3倍×攻撃力&魔力をアップ1.3倍×攻撃力&防御力をアップ1.3倍→3つのバフが重複して2.197倍に
- 攻撃力をアップ1.3倍×攻撃力&魔力をアップ1.3倍×攻撃力をアップ(最初の攻撃力をアップを上書き)1.3倍→2つのみ、バフが重複して1.69倍に
強くしようと思ったら、いろんなタイプのバフ必殺が必要になってきます。しかし、残念ながら、どれだけバフを重ねても0.3倍をチャラにはできません(単純計算で、3.3倍のバフが必要)。
デバフ打ち消しのルール(絶夢攻略に重要)
バフ上書きのルールは、同時にデバフにも適用されます。同じタイプのデバフなら、上書きできるんです。つまり、【絶夢】フルブレイク0.3倍を打ち消す、または弱体することもできるわけです。
「攻撃・魔力・防御・魔防」をアップする必殺を使う
【絶夢】フルブレイク0.3倍を打ち消し、さらにバフで味方を強くする方法。これを一回使うだけで、デバフをなしにできる便利ワザ。しかし使えるメンバーが少ないのが難点。
我らが主人公『デシ』のオーバーフロー必殺が代表的な例です。
物理補助アビリティ「フルブレイク」を味方につかう
【絶夢】フルブレイク0.3倍を、フルブレイク0.7倍で上書きする方法。デバフを完全に消すことはできませんが、デバフの恐怖をはらってくれるナイスワザです。物理補助使用可能メンバーが必要ですが、編成に余裕ができます。
このアビリティに、先ほどのバフの重複を活用するのが、大きなポイント。
鬼神の戦歌・魔神の賛歌は重複ルールに当てはまらない
鬼神の詩(攻撃力をアップさせる)、魔神の詩(魔力をアップさせる)というアビリティは少し特殊で、ほかのバフを打ち消し、上書きすることがありません(それと同時に、上書きされることもない)。少しコツが要るアビリティですが、吟遊詩人の覚醒などがあると使いやすいかも。
魔石・ヒストリアクリスタルのステータスは計算されない
バフは倍率で計算しますが、この計算に魔石のステータスは参照されません。バトル中、バフ・デバフの計算をしたあと、魔石・ヒストリアクリスタルのステータスを上乗せすることになります。
それでは、絶夢における攻撃力・魔力と精神のステータスをみていきましょう。
攻撃力(減衰1:806/減衰2:1297)
絶夢挑戦時のステータス(目安)※フルボ、結晶水フル、マギア攻撃力フル
神器を装備させたときのステータス(目安)


★7装備を装備させたときのステータス(目安)


★6++装備を装備させたときのステータス(目安)


絶夢フルブレイク(0.3倍)を含めたバフ倍率の計算
- 全体バフ(中)1.3×全体バフ(中)1.3×絶夢フルブレイク0.3=0.507倍→フルブレイク上書きで1.183倍
- 全体バフ(中)1.3×絶夢フルブレイク0.3=0.39倍→フルブレイク上書きで0.91倍
- 全体バフ(中)1.3×絶夢フルブレイク0.3=0.39倍→デシOF等を使用すると1.3倍
- バフなし1×絶夢フルブレイク0.3=0.3倍→デシOF等を使用すると1倍
先程のステータスとかけてみると、ステータスの目安は以下のようになります。※バトル中はこれに魔石・ヒストリアクリスタルのステータスが加算されます
- 神器装備の場合、バフ効果:中にフルブレイク上書きで、1137(上のセシルの場合)
- ★6++装備の場合、バフ効果:中にフルブレイク上書きで、1002(同じく)
物理攻撃(攻撃力)のまとめ
減衰値が低く、攻撃力バフはそこまでなくても減衰ラインを保てます。ヒストリアクリスタルの場合攻撃力は200弱増えるので、バフは一つでもいいかも。しかしクリティカルがないとダメージが出にくく、バフに加えてクリティカルを用意することが必要不可欠。
魔力(減衰1:1056/減衰2:2037)
絶夢挑戦時のステータス(目安)※フルボ、結晶水フル、マギア魔力フル
神器を装備させたときのステータス(目安)

★6+装備を装備させたときのステータス(目安)

絶夢フルブレイク(0.3倍)を含めたバフ倍率の計算
- 全体バフ(中)1.3×全体バフ(中)1.3×詩(最大:大)1.5×絶夢フルブレイク0.3=0.761倍→フルブレイク上書きで1.775倍
- 全体バフ(中)1.3×全体バフ(中)1.3×全体バフ(中)1.3×絶夢フルブレイク0.3=0.659倍→フルブレイク上書きで1.538倍
- 全体バフ(中)1.3×全体バフ(中)1.3×絶夢フルブレイク0.3=0.507倍→フルブレイク上書きで1.183倍
- 全体バフ(中)1.3×絶夢フルブレイク0.3=0.39倍→フルブレイク上書きで0.91倍
- 全体バフ(中)1.3×絶夢フルブレイク0.3=0.39倍→デシOF等を使用すると1.3倍
- バフなし1×絶夢フルブレイク0.3=0.3倍→デシOF等を使用すると1倍
ステータスとかけてみます※バトル中はこれに魔石・ヒストリアクリスタルのステータスが加算されます。
- 神器装備の場合、中バフを3つ重ねてフルブレイク上書きして1880、2つだと1446。レベルをMAXにするとそれぞれ1930、1484
- ★6+装備の場合は、中バフを3つは重ねたい(計算上1654)。
魔法(魔力依存)のまとめ
減衰値が高く、一見するとバフが大変。しかしクリティカルがないのでステータスがあれば安定してダメージを出せるのが魔法の強みです。
例に出したXIVの場合、詩を使えるメンバーがいないので使えませんが、シリーズによっては詩による大バフも検討しましょう。
精神(減衰1:1056/減衰2:2037)
絶夢挑戦時のステータス(目安)※フルボ、結晶水フル、マギア精神フル
神器を装備させたときのステータス(目安)

★6装備を装備させたときのステータス(目安)
精神925 ※他の装備参照、鍛錬値3、MAXだと965。ほかに装備がなく、ほかシリーズの装備のステータスを参考にしました。
精神アタッカーはフルブレイクの影響を一切受けない
絶夢において驚異的な【凶】フルブレイクと【絶夢】フルブレイクは、「攻撃、魔力、防御、魔防」を下げる攻撃で、精神はまったく下がりません。そのためデバフを気にする必要はなく、フェーズが変わろうがやることは変わりません(もちろん、フェーズ3の硬さに対処する必要はある)。うらやましい!
魔法(精神依存)のまとめ
ほかと比べると非常に有利な立場である白魔法攻撃。シリーズ神器を装備させるなら、詩アビリティを使っていれば魔石と合わせて減衰MAX値までステータスが上がるので超有効。しかし、これを活用できるシリーズは少ないのが現状ですね。
2、4、零くらいでしょうか。ミンウの覚醒・シンクロ持ってるけどもしかしたら30秒きれるか…?
まとめ~絶夢攻略のためのステータスとフルブレイク
絶夢に関連するステータスのまとめでした。
「デバフ」という単純なシステムを今どきにエンドコンテンツに持ってきた運営に脱帽です。実は覚醒装備以降、バフをかける必殺は極端に減っています。こうやって過去の必殺を活躍させることができるのはFFRKの得意とするところ。
こんな私は、これが最近になって分かってきたので、攻略もこれから。しかし「デシを外せないなぁ」というところから、デシなしの完全シリーズメンバー攻略という線が見えてきたところですこし面白さも感じてきました。
私みたいな雑魚プでも、30秒切れるときがくるのか!?あなたも絶夢攻略、がんばりましょう!